洗面リフォームは、大阪・兵庫・奈良・京都・名古屋の水廻りリフォーム専門店みずらぼへ

リフォーム事例詳細REFORM WORKS

施工内容

商品:TOTO サクア

クロス:扉:ロイミディアムウッド

洗面台交換 床張替え クロス張替え

ナチュラルなロイミディアムウッドで温かな癒しの空間

38万円 築20年 戸建て 西宮市

十分な収納スペースを確保したいとのことで、洗面室を新調しました。
木目調のロイミディアムウッドが洗面室に温かさと癒しの空間を与えます。

Before

施工前は洗濯機の上に施主様が買って取り付けたパイプ棚がありました

After

洗面台の上や洗濯機の上のスペースが空いていたので、キャビネットを取り付けて十分な収納スペースを確保しました。

リフォーム詳細

施工前は、洗面室の床が腐食していた状態でした。

  • Before
  • Ater

床を補修してサンゲツのクッションフロアに貼り換えました。ベージュ系の木目調にしたことで、洗面台の扉柄との統一感が生まれました。

洗濯機のすぐ上には、洗剤など普段よく使う物がサッと出し入れできるように棚を取り付けて使い勝手を良くしました。

  • Before
  • Ater

TOTOのサクアは深くて広い設計の洗面ボウルです。大きなバケツなどもしっかり置けるほか、水ハネをおさえるので手洗いなどもしっかり行えて便利です。

お客様からのご要望

・老朽化してきた浴室と一緒に新調したい
・物が溢れてきたので、収納スペースを確保してスッキリさせたい

担当者からコメント

り行えて便利です。
お客様のご要望
・老朽化してきた浴室と一緒に新調したい
・物が溢れてきたので、収納スペースを確保してスッキリさせたい
コメント
浴室のリフォームをきっかけに、物が溢れて収納にお困りだった洗面室のご依頼頂きました。

奥様がよく洗面ボウルで手洗いをされることから、TOTOのサクアに新調しました。
サクアの「ひろびろ陶器ボウル」は、底面が傾斜していないフラットな形なので、洗い物がボウル奥へ移動しにくく手前でラクな姿勢を保ったまま手洗いができます。

収納は、洗面台の上のスペースを活用したウォールキャビネットをご提案しました。
普段あまり使わない物を収納できるので、見た目もとてもスッキリとしました。
洗濯機のすぐ上には、普段よく使う洗剤などが置ける棚を取り付けて使い勝手を良くしました。

扉はロイミディアムウッドでナチュラルに仕上げ、床は傷んでいた部分を補修してベージュ系のクッションフロアに貼り換えました。
扉や床を木目調に統一したことで、洗面室が温かな雰囲気に生まれ変わりました。